2022年の投資戦略(DeFi編)
はじめに
もうすでに2022年もQ1の最終月になっていますが,1 月と2月に情報収集がほぼ完了したので投資戦略が固まりました.今更の感はありますが,セキュリティー対策を徹底した上でDeFiに本格参入してみようと思います.ただし,自分の考え方に沿った形,つまりはweb3.0のインフラ部分に関係するブロックチェーンで構築されたDeFiへ投資することを決めました.具体的にはETH (Polygon L2),COSMOS, Polkadot (ACALA)へ手持ちのトークンとその一部を税金が許容できる範囲でトレードし運用する予定です.
Ledger Nano X を導入
こちらは定番のハードウェアウォレットなので昔から知っていましたがオンチェーンで暗号資産を扱うためには必須アイテムなので先月末に購入して設定を終えました.きっかけは,Coinbase Wallet Appが対応したことでそのキャンペーンの一環でCoinbaseエディションを購入しました.もちろんLedgerの正規ネットストアで注文してフランスのパリ本社から発送されてきました(DHLのログが確認できて安心です).こちらもebayなどで安く売られているものもありますが、絶対購入してはいけません.何故なら,すでにシードフレーズを盗まれていると購入後に設定を行って入金すると簡単に悪意を持った相手に資産を抜かれるからです. 購入する場合には正規代理店から新品を購入するのが必須で私はそのセオリーに従いました.実際に届いて中身を確認したのが以下の写真です.
質感はなかなか高級感があって好感が持てます.尚私が購入したのは,coinbaseエディションなので,筐体にはしっかりと”coinbase”と刻印されています.付属品にはUSB type Cのケーブルが含まれていますが,念のためハードウェアウォレットを使うときは必ずこの付属ケーブルを使うようにしています(USB-Cケーブル自体に細工されている場合に備えるため).こちらはKeplerやMetamaskなどのウォレットアプリと連携させて使用します.
Defi運用に使うPC環境のセキュリティー対策
Defi運用に使うPCはセキュリティーレベルが高くハッキングリスクを減らせるものが望ましいです.そうなるとまずWindows OS系はターゲットになりやすくハッカー側の攻撃バリエーションが多いので候補から外しました.次にChrome OSを検討しましたが,こちらはマイナーすぎてハードウェアウォレットのソフトが対応していない可能性が高いので諦めました.そして最後に残ったのはMac OSで自分的には一番セキュリティーレベルが高いと判断しました.
理由は以下の通りです.
- ハードウェアとソフトウェア,ユーザー認証の突破が難しい
- Appleの審査を通過したソフトウェアのみがApp Storeからインストールできるのでその点も安心できる
- M1チップが導入されてから時間があまりたっていないのでまだハッキングするための知見が蓄積されていない(いつまでも安心というわけではありませんので要注意です)
- 中古品の再セットアップはApple IDロックをサービスに連絡して外してもらわないと使用不可能
幸い自分のメインマシンはMacBookProだったので,導入費用がかからないのもポイントでした.ただし,今年中にトレード専用のM1 Macに移行予定です.尚,念のためにGoogleアカウントもハードウェアキーによる2段階認証を導入しました.これで物理キーを持っていないと既存と新規デバイスのログインは不可能になりました.正直,個人でここまでやる必要はない気もしますが導入コストが安い割にセキュリティーレベルはかなり高められるのでコスパは悪くないです.
DeFiのトレード先
ETH(L2 Polygon)
まずメインのETHに関しては,レイヤー2(Polygon)でUniswap V3上で運用してきます.実験的にすでにいくつか流動性提供は始めていて操作方法と仕組みは理解できました.こちらはマイニング収益でWETHが毎日振り込まれるのでそれを活用していきます.ターゲットはAPR 50から80%で10日ぐらいごとに複利運用する予定です.個人的には自分でポジションの利益計算と流動性提供の自動化を行いたいのでそれは時間があれば徐々に研究していく予定です.
コメント
コメントを投稿