Starbucks の決済に仮想通貨が採用されるかも?
最近行われた投資家への説明会で, Starbucks 会長の Howard Schultz 氏はブロックチェーン技術を自社の決済プラットフォームに採用する長期的な可能性を発言しました. しかし,同時に Bitcoin がこの役割を果たすとは考えておらず,規制され法制化された枠組みの中で利用される仮想通貨が望ましいとしているようです. Starbucks 自体は独自の仮想通貨への開発もブロックチェーンや特定の仮想通貨への投資も発表していませんが,これらの技術を自社の決済システムに組み込みたいと考えていることを明らかにしました. Schultz 氏は, 2015 年に開始した Starbucks のモバイル決済アプリで消費者は注文し,支払いを行うことができ現在では米国内での Starbuck 決済取引の3分の1を占めていると言及しました.その結果将来的に Starbucks はキャッシュレス店舗を導入することを検討していると語りました. Starbucks は最先端の決済ソリューションを消費者に提供してきた実績がありますし,今後なんらかの形で仮想通貨を自社のモバイル決済アプリに組み込みたい考えのようです.私もリワードポイントがたまるので Starbucks カードとモバイルアプリの決済を利用していますが,将来的には仮想通貨を使って支払いとトークンを利用したリワードポイントの獲得なんてことが可能になるのかしれません. それが, Ethereum ベースのトークン, LiteCoin や XRP になるのかわかりませんが,モバイル決済へ仮想通貨利用の普及が進む可能性に期待したいです.